Windows11アップグレード
自分のメインパソコンにアップグレードの通知が届いたのでさっそくアップグレードしてみました。
通知は設定のWindowsUpdateやタスクバーの通知エリアに表示されます。
アップグレードはWindows10のメジャーアップデート程度の時間で終わります。
見た目も使い勝手も大幅に変わっています。
ウインドウの角丸やオープン時のアニメーションは好印象。
困ったのはタスクバーボタンの結合を解除できないこと。タスクバーボタンでちゃかちゃかウインドウを切り替えて作業するのに慣れていたのでものすごく効率が悪い。どういう意図なのか分かりませんがタスクバーはガラガラです。
あとスタートにピン留めしたアプリ一覧はすべて解除されます。再度よく使うアプリをスタートにピン留めし直す必要があって面倒極まりないです。ピン留めの下に表示されるおすすめも何のためにあるのかよく分からない無駄なエリア。
上記2点はいろんなレビューを見ても大変不評なので、そのうち改善されそうな気がします。
もともとスペックそこそこなパソコンなので細かなパフォーマンスアップはよく感じとれません。
アップグレード直後に感じる「やめときゃよかったかな」というのが率直な感想。
今後のアップデートに期待します。
- アップグレード通知
- アップグレード中
- 再起動
- 初期画面
- タスクバーの設定
- タスクバーの配置左揃え