サポート詐欺

某施設よりホームページリニューアルの依頼をいただき、所在地を確認しようとヤフー検索から公式サイトと書かれたリンクをクリックしたら出てきました。
こんな誘導パターンもあるのかと正直ビックリしました。と言うか過去に使っていたドメインをそのまま放置して期限切れにしてしまったのを乗っ取られたんでしょうね。

最初はブラウザに表示されて「×」をクリックすると全画面表示になり何をクリックしても反応しなくなります。
同時に警告音とともに表示された連絡先へ電話をするよう何度も何度も合成音声で催促されます。

これでパニックになって偽のサポート契約をするためにクレジットカード決済をしてしまったり、コンビニで購入した電子マネー型プリペイドカードの番号を教えたりして金銭をだまし取られるんですね。

【対処方法】
単なるブラウザ表示なので慌てずに電源ボタン長押しで強制シャットダウン。
その後再度パソコンを通常通り起動すれば大丈夫です。
もしくはCtrl+Alt+Delからタスクマネージャーを起動してブラウザを選択、タスクを終了でブラウザのみ閉じればパソコンのシャットダウンも不要です。
もし遠隔操作ソフト等をインストールしてしまった場合は設定~アプリで該当ソフトをアンインストール。

特に詐欺サイトとして作られたアダルトサイトなどではなく、きちんと管理されていないドメインにアクセスすると詐欺サイトに転送される仕組みのようです。
Googleマップとヤフー地図には公式サイトのドメインが間違ってる旨の報告をしておきました。